〒242-0021 神奈川県大和市中央1-1-25-1階
小田急江ノ島線・相鉄線「大和駅」より徒歩1分

電話での問合せ・無料初診相談予約

0120-541-482
診療時間
平日 9:30~19:00
土日祝 9:30~13:30/14:30~18:00
休診日
なし

骨が少ない難しいケースも
痛みが少ない治療で対応可能です

「骨の量が足りないからインプラントは難しい」と他院で言われた方はいらっしゃいませんか?

実は、骨が少ない場合でもインプラント治療は可能です。しかも当院なら痛み腫れ少ない治療法をご提供できます。
 

骨が少ない場合の一般的な治療法

インプラント治療ができない主な理由は、インプラントを埋め込む部分に十分な骨がないことです。

このような場合、従来だと「骨造成(こつぞうせい)」という治療が採用されていました。骨造成とは、骨が足りない部分に新しい骨を作るため、骨補填材と呼ばれる特殊な材料を使って骨を増やす治療法です。

骨造成には、「GBR」「ソケットリフト」「サイナスリフト」「スプリットクレスト」などさまざまな選択肢があります。

しかし、いずれも術後の痛み腫れが強く出るというデメリットがありました。
 

骨造成が不要な「グラフトレス

このデメリットを解消するため、当院では最新の「グラフトレス」という手法を導入しました。骨が少ない方でも骨造成なしで、痛みや腫れを大幅に抑えた治療を受けていただけます。

グラフトレスの治療の要となるのが「デンサーバー」という特殊な医療機器です。

通常のインプラント治療では、骨に穴を開けて削ることで、インプラントを埋め込むスペースを確保します。この際、どうしても骨が飛び散ってしまうため、骨造成を行わないとインプラントを埋め込むことができないのです。

しかしデンサーバーは通常のドリルとは逆回転で動くため、骨が飛び散ることなくその場に残ります。

残った骨を集めて壁状にすることで、インプラントを埋め込むためのくぼみを形成。これにより、骨が少なくても安全にインプラントを埋め込めるのです。

さらに、骨が集まって押し固められることで高密度化するため、インプラントの安定性高まるというメリットもあります。
 

デンサーバーの開発者から学んだ技術

当院の理事長は、このデンサーバーの開発者Dr.Salah Huwaisから直接マンツーマンで指導を受けました。

実際に開発者からレクチャーを受けられる歯科医師は、世界でもごく少数

Dr.Salah Huwaisに認められた理事長だからこそ、開発者が目指した本来の治療効果引き出すことが可能です。

患者さま一人ひとりの状態に合わせながら、より安全で効果的な治療をご提供いたします。
 

従来の治療法と比べて痛みも大幅に軽減

外科処置は手術範囲が広がるほど、術後の痛みも強くなるのが一般的です。また骨造成では、骨を増やすための骨補填材が感染を引き起こすリスクもありました。

その点グラフトレスは、大掛かりな手術も特殊な材料も必要としないため、術後の痛み腫れ感染リスクを大きく抑えることが可能です。

実際にこの手法を実践してみると、従来の方法と比べて術後の痛みや腫れが驚くほど少なく、理事長自身もその効果手応えを感じています。

他院で「骨が少なくてインプラントは無理」と断られた方、手術後の痛みや腫れが心配な方も、諦めずに一度ご相談にいらしてください。

  • 治療費や治療期間は?
  • 他の治療とインプラント、どちらが良いの?
  • 過去にインプラントはできないと言われた

インプラントの無料初診相談を実施中。理事長がお口の中を確認して、上記のようなご相談に応じます。

診療時間
9:30~19:00

▲:9:30~13:30/14:30~18:00

小田急江ノ島線・相鉄線「大和駅」より徒歩1分
アクセスマップへ